賛助会イベント情報(平成26年度)
2月26日〜27日 平成26年度 第2回研修会
会場:勝浦ホテル三日月(千葉県)
賛助会から50名を超す会員が参加しました。又、全国自治体病院協議会からは、総合病院国保旭中央病院 事業管理者吉田象二先生、協議会から高橋事務局長を始め多数ご参加頂きました。吉田先生からは、旭中央病院の概要をはじめとする有益な情報をご講演頂き、参加者にとって、有意義な研修会となりました。
1月7日 新春賀詞交歓会(ルポール麹町)
全国自治体病院協議会逸見先生を始め多くの来賓をお迎えし、賛助会市川会長から力強い開会宣言が行われ、賑々しく年初めの賛助会行事が開催されました。
11月20日 情報交換会
自治体病院のFM(ファシリティマネジメント)とBCP(事業継続計画)
― 病院BCPを支援するFMツールに関して ―
10月30日〜31日 第53回全国自治体病院学会参加
学会長:宮崎県立宮崎病院 豊田清一院長
会場 :フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎県)
又、各会員会社からは、最新情報等の提供や展示も行われました。その後、懇親会等にも参加させて頂き協議会メンバーの方々とも交流が図れ、賛助会にとって有益な活動となりました。
賛助会市川会長より第53回全国自治体病院学会長豊田先生へ寄付金が贈呈されました
賛助会会員会社の展示風景
出展:潟jチイ学館
テーマ:外国人患者受入医療機関認証制度(JMIP)の紹介
出展:テルモ
※コーポレーションパールスター社との共同出展
テーマ:人にやさしい医療へ
出展:渇ェ村製作所
テーマ:やさしいデザインの点滴スタンド[ディーボ]と、使いやすさとデザインを両立させたナースカート[Karre]
出展:潟^カゾノ
テーマ:地域医療連携と地域包括ケア
出展:コクヨファニチャー
テーマ:使用済み注射薬自動認 識システム「SPASER」とナーシングカート
7月9日 情報交換会(剛堂会館)
全国自治体病院協議会の役員の方々に対し、「ヘルスケアリートについて」の情報提供を行いました。
6月11日 全国自治体病院協議会との意見交換会(剛堂会館)
協議会・賛助会とも、多数が出席し、意見交換が行われました。
4月10日 第47期 定時総会(ルポール麹町)
定時総会には33社が参加し、賛助会事業報告並びに役員人事が発表されました。